【初心者向け】14+5STEP!簡単設定!「WPForms」編

     

    【この記事はこんな人にオススメ】
    ・「WPForms」の設定が知りたい。
    ・画像付きで解説して欲しい。
    ・ブログを始めたばかり。

     

    ブログを始める上で必要なプラグイン。「いざ、設定しよう」とすると、設定方法がわからなくて困りませんか

     

    私も最初は、プラグインのインストールプラグインの設定など、やることがたくさんあり、本当に大変でした

     

    トニー

    そこで現在、2つのブログを運営している私が、プラグインの設定方法をポイント絞って画像付きで分かりやすく解説します。

     

    初心者の方はもちろん、新たにプラグインをインストールした方や、これからインストールをしようと考えている方は、特に必見なブログ内容になっています。

     

    目次

    お問い合わせフォームの設置メリット

    まずは、WPFormsのプラグインについて、簡単な説明です。

     

    コンタクトフォーム系プラグイン
    お問い合わせフォームが簡単に作れる

     

    ブログ初心者

    お問い合わせは必要なの?

     

    トニー

    お問い合わせフォームは設置することをオススメします。

     

    トニー

    広告やレビューなど仕事の案件や、読者の方との交流など、お問い合わせフォームの設置には、メリットがたくさんあります。

     

    私は初めてブログを開設したとき、Cocoonテーマを利用し、お問い合わせフォームは「Contact Form 7」で作成しました。

     

    その後、特化ブログの開設と同時にSWELLテーマを購入し、開発者の了さんがオススメをしている「WPForms」でお問い合わせフォームを作成しました。

     

    簡単でびっくり!

     

    ブログを運用しているみなさんに、オススメできるコンタクトフォーム系プラグインだと思います。

     

    14STEPで設定完了

    WPFormsの設定内容を、画像付きで操作しやすいように、14つのステップで説明します。

     

    STEP
    「プラグイン」→「新規追加」→「キーワード入力」

     

    キーワードに「WPForms」を入力し、「今すぐインストール」をクリックする。

     

     

    STEP
    「有効化」
     

    「有効化」をクリックする。

     

     

    STEP
    「ダッシュボード」→「WPForms」→「フォームを作成」
     

    「ダッシュボード」にある「WPForms」→「フォームを作成」をクリックする。

     

     

    STEP
    「フォームに名前を付ける」→「テンプレートを使用」
     

    「フォームに名前を付ける」に「お問い合わせフォーム」と入力する。

     

     

    STEP
    「フィールド」→「フィールド設定」→「フォーマット」
     

    「フォーマット」を「シンプル」を選択し、クリックする。

     

     

    STEP
    「フィールド設定」→「メール」→「メールでの確認を有効化」
     

    「メールでの確認を有効化」をオンにする。

     

     

    STEP
    「フィールド設定」→「コメントまたはメッセージ」→「説明」→「必須」→「保存」
     

    「コメントまたはメッセージ」→「ご不明点やお問い合わせ内容をご記入ください。」と入力する。
    「必須」をオンにする。
    入力後は必ず「保存」をクリックする。

     

     

    STEP
    「設定」→「通知」→「送信先メールアドレス」→「メール件名」→「フォーム名」
     

    【送信先メールアドレス】
    ・{admin_email} → {field_id=“1”},{admin_email}
    【メール件名】
    ・「新規項目:Simple Contact Form」→「お問い合わせありがとうございます。」
    【フォーム名】
    ・ブログタイトルを入力する。

     

     

    STEP
    「メールメッセージ」

    【メールメッセージ】
    ・{all_fields}→「お問い合わせありがとうございます。〇〇以内にご返信させていただきます。{all_fields}
    入力後は必ず「保存」をクリックする。

     

     

    STEP
    「埋め込む」

     

    「埋め込む」をクリックする。

     

     

    STEP
    「新規ページを作成」
     

    「新規ページを作成」をクリックする。

     

     

    STEP
    「お問い合わせ」
     

    「お問い合わせ」を入力して「行きまし…」をクリックする。

     

    STEP
    「インデックスさせない(noindex)」

    「SEO SIMPLE PACK設定」→「このページの”robots”タグ」→「インデックスさせない(noindex)」を選択する。

     

    STEP
    「固定ページ」→「パーマリンク」→「URL スラッグ」→「公開」
     

    「URLスラッグ」→「contact」を入力
    入力漏れがなければ「公開」をクリックする。

     

     

    お問い合わせフォームはこれで設定完了です。
    さらに、reCAPTCHAも併せて設定しておきましょう。

      

    「reCAPTCHAの設定」について詳しく知りたい方は、こちらの記事も併せて読んでみてください。

    あわせて読みたい
    【初心者向け】4STEP!簡単設定!「reCAPTCHA」編   【この記事はこんな人にオススメ】・「reCAPTCHA」の設定が知りたい。・画像付きで解説して欲しい。・ブログを始めたばかり。   お問い合わせフォームプラグインや...

    5STEPで「reCAPTCHA」の設定完了

    reCAPTCHAの設定を、5つのステップで説明します。

     

    STEP
    「WPForms」→「設定」→「CAPTCHA」→「reCAPTCHA」

     

    「reCAPTCHA」を選択し、クリックする。

     

    STEP
    「reCAPTCHA v3」→「コピーした内容を貼り付けをする」

     

    貼り付け後、「設定を保存」をクリックする。
    ※reCAPTCHAの4STEP「サイトキーをコピーする」からペーストをする。

     

    STEP
    (reCAPTCHAが出てこなかった場合)「お問い合わせフォーム」

     

    「お問い合わせフォーム」をクリックする。

     

    STEP
    「フィールド」→「reCAPTCHA」

     

    「reCAPTCHA」をクリックする。

     

    STEP
    お問い合わせで「reCAPTCHA」のマークを確認する。

     

    設定ができていると、矢印の「reCAPTCHA」のマークが表示されます。

     

    まとめ

    今回は「14+5STEP!簡単設定!WPForms編」について解説しました。
    このブログは、初心者の方向けに「ポイントを絞った情報量で分かりやすく」を追求した内容になっています。

     

    それぞれのステップでの設定項目では、私なりの設定している理由があります。

     

    ブログ操作に少しずつ慣れてきたら、プラグインについての知識を深めて、自分に合った設定方法を探してみるのもいいかもしれませんね。

     

    以下の記事では、その他のプラグインの設定方法についても解説をしています。

     

    こちらの記事も併せて読んでみてください。

     

     

    この記事を読んで「こんな簡単にプラグインの設定ができるなら、ブログにも挑戦できそう!」という方は、是非こちらから登録して、ブログに挑戦してみてください。

    私はConoHaを使用しています。

     

     

    ※ご不明な点があれば、お気軽にお問合せください。

     

     

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次